1. TOP
  2. 導入事例
  3. 安曇野市役所 様

安曇野市役所 様導入事例 / SecurePrint!

認証印刷システムをスタートしてから
職員の混乱もなく、スムーズで安全な印刷環境を実現。
“個人情報などを印刷するプリンターを、関連部署に
限定することで、情報漏えいの抑止につながってます。”

“田園産業都市 安曇野”を目指す長野県安曇野市は、雄大な北アルプスの麓にひろがり、清らかな水と緑豊かな自然に育まれています。平成17年に5町村が合併し、市制施行10周年を迎えた平成27年には、市役所の新本庁舎が開庁しました。瀟洒なデザインの新本庁舎は、市政や防災の拠点としてだけではなく、市のシンボルとして市民からも親しまれています。

同市役所の政策部に属する情報統計課は、市庁舎や支所で働く職員の情報システムを計画し運用する部門で、同課ではマイナンバー制度の開始を見据え、新本庁舎の開庁に合わせて基幹系システムを更新しました。そして住民票などを安全に出力するために、基幹系システムに接続されたすべてのプリンターにシーイーシーの 「SmartSESAME SecurePrint!」を採用しました。

導入ポイント/導入効果

  1. 1 住基、保険、福祉など
    基幹系システムからの
    安全な出力のために、
    認識印刷を導入
  2. 2 コストを削減するために、
    職員の庁舎入退室用
    ICカードを併用し
    総合的な認証管理を実現
  3. 3 約500台の端末と
    約100台のプリンターで
    認証印刷システムが
    安定して稼働

導入の背景と狙い

マイナンバー制度を見据えてセキュアな認証印刷を検討

安曇野市 政策部 情報統計課
課長 上角 久仁夫氏

平成27年に市制施行10周年を迎えた安曇野市は、同年に2度目の大規模なシステム更新のタイミングを迎えていた。その当時の基幹系システムに対する取り組みについて、政策部の情報統計課の上角 久仁夫課長は、次のように切り出す。
「システムを更新する計画は、平成26年度からスタートしました。その段階で、マイナンバー制度が始まることは分かっていたので、セキュリティを強靭化するという観点から、職員の利用する端末で生体認証を導入しました。それと合わせて、個人情報が紙から漏えいしないように、基幹系システムで利用するプリンターへの認証印刷を検討することにしたのです」
同課の基幹系システムに対する取り組みや、更新のサイクルについて、情報政策係の山﨑 正浩主査は、以下のように説明する。
「安曇野市の基幹系システムは、主に2社のベンダーが開発したシステムを導入しています。そして、基幹系システムで利用する端末などは、平成17年の合併から、5年のサイクルで一気にまとめて更新してきました。その方が、端末の仕様などを統一できるので、結果的に運用管理の負担を軽減し、計画的なシステム更新を可能にするのです」

導入を決めていたICカードを活用したプリンターでの認証印刷を計画

安曇野市 政策部 情報統計課
情報政策係 主査 山﨑 正浩氏

「新しい本庁舎に入るにあたって、入退室の管理にICカードを導入することは決まっていました。そこで、そのICカードを有効に活用して、基幹系システムの認証印刷も行えないかと考えたのです。そこで、基幹系システムのプリンターを導入していたエプソン販売に相談したところ、SecurePrint!を教えてもらいました」と山﨑氏は振り返る。
情報政策係では、安定したシステム運用のために、基幹系システムで利用するプリンターは、本社が同じ長野県にあるエプソン製に統一していた。そのため、エプソン販売を通して、基幹系システムでSecurePrint!が、期待した通りに認証印刷を行えるかどうかを検証したという。
「検討の段階では、一ヶ月ほどレーザープリンターを貸し出してもらい、住民基本台帳や保険に福祉、児童保育や収納関係などの主要な基幹系システムから、リアルタイムとバッチ処理での帳票出力をテストしました。テストの段階で発見された問題などは、エプソン販売とシーイーシーのエンジニア、それに基幹系システムを開発しているベンダー間で連携して、対応してもらいました。その結果、SecurePrint!による基幹系システムの認証印刷が可能だと判断したのです」と山﨑氏は補足する。

導入の決め手と導入効果

円滑な導入と印刷するプリンターの制限によるセキュリティ対策の強化

【写真】地元産の木材を利用した温かみある建物で、市民憩いの場として利用されている安曇野庁舎(2015年5月7日にオープン)

安曇野市の基幹系システムの認証印刷は、平成26年から検討が始まり、検討と検証を経て平成27年度に新たに導入された。構築された認証システムでは、職員が携帯するICカードをActive Directoryで管理し、そのディレクトリ情報とSecurePrint!を連携させている。職員は、基幹系システムから帳票などの出力を実行すると、プリンターのICカード読み取り機に自身のICカードをかざして認証印刷を行う。
「認証印刷システムの導入は、とても円滑に進みました。構築時から大きなトラブルもなく、スケジュール通りに運用を開始することができました。また、運用をスタートさせてからも、職員の混乱などはなく、スムーズで安全な認証印刷を実現しています」と上角氏は成果を語る。
一般に、情報系システムでSecurePrint!を導入したケースでは、どこに設置された複合機やプリンターでも印刷できることを便利だと評価する意見が多い。だが、安曇野市では反対に、認証印刷の仕組みを活用して、部署ごとの職員が利用できるプリンターを制限している。
「セキュリティ対策の強靭化という観点からは、どのプリンターでも印刷できるのではなく、あらかじめ決められたプリンターに限定する方が、効果があります。特に、個人情報などを印刷するプリンターは、関連部署に限定することで、情報漏えいの抑止になると考えています」と山﨑氏は認証印刷の活用について触れる。

臨時職員向けなど期間や範囲を限定したスポットカードによる柔軟な印刷対応

「実は、運用を開始してから便利だと実感したSecurePrint!の機能が、スポットカードでした。どうしてもICカードを忘れてしまう職員や、ICカードが支給されていない臨時職員などもいるので、そうした例外対応にとって、スポットカードはとても便利です」と山﨑氏はスポットカードについて評価する。
SecurePrint!のスポットカードは、臨時のICカードに対応する機能で、通常のICカードとは別に、利用期間や範囲などを限定して認証印刷に対応できる。
「スポットカードの説明は、検討時に聞いていたのですが、当時は利用するとは思っていませんでした。ところが、実際に運用をスタートすると、臨時の認証印刷が必要になるケースも多くなり、現在ではとても重宝しています」と上角氏は評価する。

今後の活用と展望

基幹系システムでの実績をもとに情報系システムでの導入も検討

「運用から半年以上が経過し、3月から4月にかけての大きな職員の異動なども経験しましたが、大きなトラブルもなく安全な認証印刷を実践しています。今回の基幹系システムで得られた経験や実績を活かして、今後は情報系システムでも、同じ認証印刷を導入できるかどうか、検討していきたいと思っています」と山﨑氏は話す。
「安曇野市としては、市民サービスの向上や防災に観光などの目的で、今後も情報通信への投資は推進していきます。もちろん、利便性の向上と合わせて、セキュリティの強靭化にも取り組んでいきます」と上角氏は今後に向けた抱負を語る。

所在地
長野県安曇野市豊科6000番地
職員数
723人(平成28年4月1日現在)
人 口
98,225人(平成28年6月1日現在)
面 積
331.78km2
URL
http://www.city.azumino.nagano.jp/

お電話でのお問い合わせ(受付時間:平日9:00-17:45)

03-5783-3162

Webからのお問い合わせ

お問い
合わせ

page top